年始早々怪我をした話2024年はじまって1月ももう終わろうとしていますね💦今日はなんともおっちょこちょいな私の話を少し。私の実父は、いわゆるスキー世代でして、「名古屋生まれ名古屋育ち」ではありますが、私自身も2・3歳〜中学生ごろまでスキーシーズンにはたくさん滑らせてもらった記憶があります。そんな父ですから、私が高山に嫁いで子育てがはじまると、「いつからスキーをやらせるんだ」と孫と滑るのを心待ちにしていたんです。もう20年近く滑っていないのに、無理だよ〜と逃げ腰ではありましたが、上の子が年長さんのときに思い切って、スキー場へ☺️意外と体が覚えているもので、滑れるんですね笑息子はすーっと滑る爽快感にハマったのか、今はスキーの少年団に加入して冬は毎週滑りに...26Jan2024ぷちコラム
赤ちゃんとヨガ??どんな効果があるの?こんばんは☺️「ひだ親子ヨガくらぶ」のBOBOYOGA🧘♀️ですみなさんどんなクリスマスを過ごしましたか??🎅我が家は、主人がめずらしく日曜日にお休みだったので、家族でボーリングに出かけましたよ!息子が人生初のストライクを経験しておりました☺️頑張って挑戦して達成するというのは子供にとってとてもいい経験になります。目一杯誉めてあげたいですね!さて今日は、赤ちゃんと通えるヨガってのはわかったけど、赤ちゃんにもいいことあるってほんと??本当です☺️「ひだ親子ヨガくらぶ」では、・赤ちゃんの脳育トレーニング・赤ちゃんの身体可動域トレーニングをやるよー!ってのはお伝えしているのですが、ママとポーズを取ることによって更にいろんな効果がある...26Dec2023ぷちコラム
子どもに伝えたい呼吸のこと少し前に、産後のママに呼吸がいいよ〜って記事を書いたのですが呼吸って、本当に誰にでもいいものでしか無いんですよね!!子どもにも呼吸のこと意識して欲しいな〜と思った方いますよね?今日は、子どもに呼吸を伝える方法を2つお伝えしたいなと思います✨1つめは何の道具も入りません、指一本で大丈夫☺️人差し指を、お口の前に持ってきて、「ふーーー」っと息を吹きかけます。だんだん指を離していって、どこまで吐く息の風を感じられるかを、お子さまと一緒にやってみてください☺️長く細く、吐き切る練習になります!上手く感じられないときは、ティッシュペーパーを使ってみましょう!二枚重ねのものを1枚ずつに剥がして使うと尚良いです☺️お顔の前でティッシュを持って、「...25Dec2023ぷちコラム
1人目産後、最初の号泣学生の頃、重すぎる生理痛で何度か通院した婦人科で、不妊の恐れがあること言われ、結婚後子供を望む場合は、早めに婦人科にかかるように言われていました。そんな私でしたが、結婚後すぐに息子を妊娠、右も左もわからない高山での妊婦生活を経て、可愛い息子に会うことができました☺️24Dec2023ぷちコラム
ママにおすすめ!腹式呼吸産後ママ・日々忙しいママには【腹式呼吸】がオススメです👍\ヨガの呼吸=腹式呼吸/というのはご存知の方も多いと思います☺️親子ヨガくらぶでも、ヨガの最中は腹式呼吸を意識して行っていただきますが・・・赤ちゃんと一緒に行うヨガなので、レッスン中は皆で呼吸を合わせることはせず、自分のペースで深い呼吸を繰り返していただきます!(無理に合わせず自分のペースで大丈夫♪)◉腹式呼吸がオススメな理由◉❶自律神経が整う産後ママ・育児中のママは、子供中心の生活で家事に育児に大忙しな毎日😢特に新生児期〜の時は、赤ちゃんのリズムが整うまで、お昼も夜も関係なくお世話が続き・・・⏬自律神経の2つの神経である・日中に働く交感神経・夜に働く副交感神経の切り替えが...23Dec2023ぷちコラム
自己紹介をしてみます☺️インスタにね、自己紹介させてもらったんですけど、もう少し深く書いてみます!赤裸々に!☺️!?愛知県名古屋市出身。大学卒業まで名古屋で過ごしました〜!名古屋大好き♡その後1年くらい東京住んだんですけど、やっぱり名古屋大好きだし、東京遊びに行くとこやな!って感じでその後は結婚まで名古屋で過ごしました🏠今も大好きです♡でも高山歴ももう10年!実家よりも今の家が自分のお家感がかなり出てきました!子供は小学3年生男児と小学1年生女児(2023年12月現在)の2人です👦👧もうね〜親バカ!ってくらい可愛くて可愛くて可愛いです!KAWAII!!!性格・・・自由奔放で好奇心旺盛なタイプ(なんでも自分でやってみる器用貧乏)⬆実はこれ性格診断的なの...22Dec2023ぷちコラム
私が親子ヨガに興味を持ったきっかけ①(生後5ヶ月ごろの長男とすっぴんの私💦)結婚して高山に移住し、すぐに妊娠した私は、高山で自分自身の社会のつながりが何一つないまま出産し、本当に毎日寂しい妊娠生活を過ごしていました。子どもが産まれてからも、主人が仕事の間はずっと子どもと二人きり。はじめてのことばかりなのに、母親教室で出会った数人の友人以外、私の世界はとても閉鎖的でした。結婚する前はアイドルが大好き(今も大好きです!)で、名古屋出身の私は、北は北海道・南は九州まで飛び回り、K-POPにハマった時は渡韓までする追っかけ気質だったのに、山の中に閉じ込められたみたいな気持ちになる日もありました笑子どものことは大好きだけど、私はこのまま「ママ」という存在だけになっていくのかも...20Dec2023ぷちコラム
ひだ親子ヨガくらぶの魅力とは・・・?魅力はなんと言っても「赤ちゃんと一緒にできる!」産後ヨガって赤ちゃんが寝てる間に、ママが動く・・・わけじゃないんです!一緒に身体を動かせる!何より、一緒にポーズを取るだけで、「赤ちゃんの脳トレや身体可動域トレーニングになる!」なんてびっくり驚きですよね☺️何より、一緒にヨガをしているとママと赤ちゃんが笑顔で向き合えて、自然と笑顔が増えるんです。ママトレ・ベビトレ・スマイルのいいことだらけ!一人でも多くのママにお届けしたいな〜19Dec2023ぷちコラム